Blog

目 次 

2024年

  • 日本における最初の音楽コンクールの名称

2023年

  • 昭和世代の作曲家と映画音楽
  • 脳と音楽  
  • 「3人の会」の発言

2022年 7月~10

  • 薩摩治郎八とジル=マルシェックス(1)
  • 武満徹《ノヴェンバー・ステップス》の初演と初録音を巡る話
  • 小松耕輔の肉声

2022年 2月~6月

  • 標準語の成立と日本歌曲
  • 東京音楽学校の明治期のカリキュラム(1)~(4)

 

2022年 1月

  • 私のオーケストラ作品について

 

2021年 7月~12月

  • 島崎藤村とドビュッシー
  • 永井荷風の音楽評論
  • 黛敏郎先生のパリ留学記
  • 英語の詩に曲を付ける
  • 師の言葉

 

2021年 1月~6月

  • 明治期のワーグナー熱と西洋音楽受容の実相(1)~(4)
  • 作曲家のコスモロジー
  • パウル・ベッカーのオーケストラ音楽史観

  2020年 7月~12月

  • ラヴェルの指揮
  • ラヴェル作曲のオーケストラ伴奏付き混声合唱の作品
  • ピアニスト・ドビュッシー
  • ドビュッシーと3人のメリザンド
  • エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルトの作品